古家具2017年11月15日

真岡の古家具店へ出かけ、ガラス障子の付いた食器戸棚を見つけてしまいました。幅1800奥行き450高さ1800、900が2段になったものです。


これまでの我が家の食器収納、いかんせん使いづらく(この家に引っ越すときに物々交換で手に入れた物で、何時かは作り変えなければと思っていました)、少し前に、キッチンメーカーに既製品での見積もりを取っていました。

キッチンメーカーのショールームでは、この既製品が正直良いのか悪いのかわかりませんでした。現状より使いやすくなるだろう事はわかるのですが、我が家の台所が良くなるかどうかはわかりません。良くはならないだろうなというのが素直な感想でした。


この古家具、配達には結構な運送費が掛かりそうなので、後日トラックを借りて取りに行くことにし注文して帰ります。それから週末を利用して2ヶ月、クリーニングやら枠の補強・棚の追加・障子の修理、それから仕上がりの図面を書いて開き戸付きの吊り戸棚、引き出しを家具屋に作ってもらい、木製カウンターはネットで注文します。

カウンターは取り回しを考えて(当然予算の事もあり)板厚の少し薄いものとしました(ちょっと薄すぎた感じがします)。材種はベイツガです。これは、現在の建物の見切り材と同じもので比較的安い部類のものです。週末ごとにこれらを組み立てていきます。

吊り戸棚にした上部部分は、妻の要望で上下に二度高さ調整で取り付け直しをします。

全体の仕上げはオイル拭き取りとし2種類のオイルを使っています。カウンター面は水シミが付きづらいという謳い文句のもの(仕上げが若干、ツルッとなりすぎるような気がしました)、扉等はキヌカを塗っています。


ガラス障子は上下桟・敷居・鴨居ともかなり減っていました。当て木をして補修しました。古家具店では展示する段階で塗装や補修をしていたようです。ただ、これが曲者で、かえって後の手間が増えてしまいました。







コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kawada-archi.asablo.jp/blog/2017/11/15/8728078/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。